台北は関西より寒い
私だけが知らなかったことなのかもしれないけど、台湾に住むまで、台湾は冬でも暖かいのかと思ってました。なんなら暑いのだと。
でも、違いました。台北の冬は意外なほど寒くて、そしてずーっと曇りか雨☂青空はなかなか見られません!
気温だけを見ると最低気温が10度を下回ることはほんとーに稀なので、やっぱり暖かいじゃん!ってなるけど、15度くらいでもかなり寒い!湿度が高い湿った寒さで、厚着をしていもじわじわ冷えて来る感じです。これを中国語では濕冷shī lěngと言います。上海の時もよく上海は湿冷だからと言ってたなぁ。(濕冷:繁体字、湿冷:簡体字で書いてます)
関西に住んでいたので、「関西より」って書いたけど、たぶん東京と比べても同じ気温なら日本の方が暖かく感じるはずです。みんなそう言ってるし、私の肌感でもそう。
でもこれは台湾全土なわけではなく、冬に雨が多いのは北部のみです。中南部は冬場でもお天気がいい所が多いし、高雄とか南部に行けば、冬でも半袖で過ごせるくらい暑い日が多いらしい。
ずーっと暑いと思って、コートや防寒具は一切持ってきませんでした!みたいな方が、たまにいますが、実はヒートテックや部屋での防寒具も必須です。濕冷は建物の中も寒さが忍び寄ってくるので、油断できません。
マンションのエアコンは暖房設定ないところも多いし、床はほぼタイルなので、寒さを防ぐ気は全くなさそうです。
うちのエアコンも暖房というボタンはあるのに、ある年の寒い冬、満を持して押したら無反応でした。
でも、今年は違います!なんと我が家にこの子がやって来ました。本帰国になった方が置いていってくれたオイルヒーターくん!
さっそくON!あったかーい!ありがたや〜😭
あ、明日はこの冬一番の寒さで最低7度、最高11度...だと?!
我が家の安全は全て君にかかっている!小さいけどがんばれ!た、頼んだぞ...(さすがにちょっと心配😱)