一時帰国に向けて1
まもなく台湾で一番長い休暇、多くの会社が10連休になる春節(旧正月)休みだ。学生たちの休みはもうとっくに始まっていて、夏休みに次ぐ長い休みになってると思う。その代わり台湾の学校には日本の冬休みと春休みに当たる休みはない(年越しは31~1日の三連休だけが普通)
長らく行っていない台湾以外の外国に行くか迷ったけど、今回の春節は日本に帰ることにした。
帰国で何より楽しみなのは、友人たちに会えることだ。今回はけっこう今まで会えなかった友人に連絡取って会えることになったので、すごく楽しみ!そうだ、お土産も買わなきゃ!となった。
お土産って、けっこう難しい。せっかくだから台湾のおもしろいもの、喜んでもらえそうなものを買いたいと思うけど、自分が使ったり食べたことない物は本当にいいかわからないから、悩む。結局買っちゃったりするけど。私の友人はけっこう大丈夫なんだけど、海外の香辛料や味やにおいが苦手な人もいるし。
そして、台湾の場合はだけど、日本の人が思うよりも意外と値が張る!そんな高いものに見えない上に、台湾の物価が上がり続けてるから、多くの日本人が思うより台湾のものって高いんだよね…日本より高いものも多いくらい…。
だから、本当はけっこう高いのにちょっとしょぼいなと思われるかも、でも値段言うわけにはいかないしというジレンマが生じる。
今のところ買ったものはこちら・おめでたい文字の書かれた金のクリップ式栞(一番手前の赤いケース)
・ドライパイナップル(一番左、無糖にしてみた)
・ジャム(赤肉のグァバとパッションフルーツ&マンゴー)
・麻辣花生(唐辛子と花椒で味付けされたピーナッツ)
・京都念慈庵(左奥の赤い箱、日本では「Nin Jiomニンジョム」?、のどに良いシロップ)
・漢方スープの作れるパック(一番大きな白いパッケージ、漢方好きの友人に、肉と野菜をこれで煮れば体にいいスープができあがる…らしい)
ドライパイナップル(無糖)は食べたことないんだけど、評判のいいお店だから大丈夫と信じて(あとで感想聞いちゃおうかな)。
この他、定番なお茶や、ちょっと配れるお菓子、そして薄皮が濃い紫でアントシアニンが多いと言われる殻付きピーナッツ(美味しい!)も買った。
これだけあればなんとかなるかしら?もう少しお菓子を買い足すか悩み中。
日本はすっごく寒くて震え上がるだろうけど、帰るの楽しみだ!